こんにちわ!
3丁目スタッフの平野です。
今日も気持ちいい秋晴れ。
清々しい天気ですね!
そんな今日、9月30日。
海文堂書店。
我が商店街のシンボル的存在だった老舗商店が
また、その歴史を閉じます。

昨日から多くのファンが駆けつけては、
各々想いを巡らせ、
その存在を惜しみ、
書店前で思い出を語ったり、
カメラに収めたりしていました。
街の人たちに愛されてたのがよくわかります。
本当に、惜しまれつつ・・・・そんな感じです。
私も幼いころから通っていた書店です。
街がまた、寂しくなりますね。
お疲れ様でした。
ありがとう!
こんにちわ!
元町3丁目スタッフ平野です。
何気に久しぶりの更新となってしまいましたね。
どーもすみません。
いやいや、さぼってたとか、そういうんじゃないんです!
ええ。
3丁目スタッフと言いつつも、
私をはじめ、この商店街のスタッフの方の9割は、商店経営されてる方ばかりなので、
そちらもやりつつ、商店街の用事もしつつ、、
になってしまうので、どうしても手が回らないこともあるんです!
すみません!!
大和田常務のように土下座させて頂いても良いのですが、
見苦しいのでやめておきますwww
言い訳はこの辺で。
話は変わります。
話なんて突然に変わるものです。
気にしないで付いてきていただきたい。
さて、10月31日は何の日かご存知ですか?
はい、ハロウィンですよね。
日本でも最近はようやく馴染みのイベントになりつつある、このハロウィン。
元町商店街でも、去年から引き続き【ハロウィンパレード】開催致します!
つきましては、参加キッズを募集しておりますので、
前ブログを参考にご応募いただければ、と思います。
そしてそして!!
なんと今年はハロウィンイベント第2弾!
「ハロウィン記念撮影会inもとまち3」
を開催予定でございます~~~(わーーパチパチわーわー
じぇじぇじぇ!?
なんと、私の発案です。
私、責任者です。
はい、弱輩者ですが、何卒ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。
先輩方に助けてもらいながら、
絶対楽しいイベントになるように頑張るぜ!私!
という事で、詳細はまた企画が決定次第記載させて頂きます。
では今日はこの辺で!(^^)ノシ
皆様良い週末を!!
こんにちは。元町三丁目スタッフです。
神戸元町商店街では、ハロウィンパレードに参加していただける
元気なKIDS(お子さん)を大募集いたします。
ハロウィンのキュートな衣装で神戸元町商店街をパレードしながら、
お菓子をもらいませんか??
仮装衣装もプレゼントですよ!!
募集期間は、9月15日(日)~30日(月) です!

皆様のご応募、待ってます~~
パレードは、10月20日(日)に行います!
また追って、詳細をご紹介していきますね~~
こんにちわ!
平野@ブログ担当です^^
今日は三連休の中日。
天気は・・・・
大雨!
日本列島、台風が近づいているみたいですね!
ですが、雨でも安心なのがこの元街商店街★
なんたって長――いアーケードの商店街ですので、
雨を気にせず、お買いもの、お楽しみいただけます!
せっかくのお休みを台無しにしなくて済みますよよよ。
ぜひぜひ、こんな日は元町商店街へッッ!
ただし、身の危険を感じるようなくらい荒れた天気日は、
お出かけをお控え下さいね!!^^
お客様の安全が何よりですので。。
さて、今日は、
改めてこの元町商店街のマスコットをご紹介しようかと!
【もとずきんちゃん】と言います。

2009年に公募により誕生したこのゆるきゃら。
商店街のシンボルであるすずらん灯をモチーフにしている、
お子様から、お年寄りまで幅広く愛されるように!
と、作られたマスコットです。
・・・・え!?
知らないって!?!?
マジっすか!?!?
・・・・。
ってか、そりゃそうですよね、
神戸にはほかにも、のじぎく国体の時にできた「はばたん」や
神戸市のキャラ「こうベア」。
そして更に中央区には「かもめん」と言った
人気キャラがずらり・・・
グッズもたくさん販売されてるし、
お土産物コーナーには彼らのグッズばかり。。
「もとずきんちゃん」
グッズと言えば、ヌイグルミとキーホルダーの2種類のみ。。
・・・・そりゃ敵わない(;;)
かなり認知度低いんですぅ・・・ぅぅ。(涙
そこが悩み。。
せっかくできたキャラなのに。
皆に愛されなきゃ意味がない!!
もとずきんちゃんだって、それを望んでるでしょ!?そうでしょ!?
そして今後、何とかしてこのキャラを元町で定着させられれば!
と、そんな思いを抱きつつ、、、
この平野、弱輩者ですが微力ながら頑張っていきたい!
そう思っておるんです。
いやはや、
熱い人間ですみませぬ^^;
まぁそんな人間も一人はいないと、ね。
ってなわけで、
神出鬼没「もとずきんちゃん」。
昨日たまたま発見したので
パシャ
っとしときました。
載せておきまーーす♪

どう?
デカイでしょ??
萌えるでしょ??www
是非元町商店街に遊びに来た際には、
もとずきんちゃん、探してみてください♪
もとずきんちゃん情報など、
私もわかる範囲でブログにて載せていきたいと思いますので、
またちょくちょく覗いてくださいませ!
ではでは今日はこの辺で~~~~川^∀^)ノシ
こんにちわっ!
今日も残暑厳しいッスね~。
皆さまいかがお過ごしですか?
私、平野@ブログ担当は、今日からせっせと3丁目でネタ探し…(セカセカ
今日から連休と言う事もあり、ご家族連れのお客様が結構多く見受けられます。
元町商店街はアーケードがあるので、
小さなお子様や、お年寄りの方にも安心して歩いていただけます。
「安心だから、元町にいこっ!」
ってなってくれたらホント嬉しいんですけどね~~♪
ただ、この元町商店街は終日車両(自転車も含む)乗り入れ禁止
にも関わらず、まだまだ自転車で通行されてる方も多いので、
是非、小さなお子様や、お年寄りの安全を考えて、
自転車での通行は絶対におやめくださいね!
もし通行されますと、JRAの緑の制服のおっちゃんに怒られますよよよ。
宜しくお願いいたしますm(==)m
じぇじぇじぇ。(←使いたいだけ
で、
タイトルのオサレ看板。(あ、おしゃれの意味です。)
これを今後このブログの目玉企画として!!
ちょこちょこ紹介していきたいと思ってる、平野さんです。
(企画の弱さは置いときまして・・・・)
神戸元町はオサレな大人の街、
として有名ですよねーー。
特に、この「3丁目」にはカフェ&スイーツのお店が多く、
ほんと、いつも目移りしてしまいます!
そして、この間の6月に、風月堂本店がリニューアルオープンし、
さらにオサレになり、また、和菓子以外にも色々挑戦されてます。
そこで見つけた、「キッシュランチ」の看板。

カワイイ・・・。
この黒板に手書きで描かれた感じが何とも言えません。
思わず写メ。
そして、私は看板をご紹介するので
キッシュランチの内容等は、
風月堂さんのブログ、またはHPでご確認下さい^^
http://www.kobe-fugetsudo.co.jp/
他にも美味しい季節のスイーツなんかもありますよ!
って、いう感じで、、、
ゆるくブログすすめていきまーーす!
ゆるすぎてすみません・・・。
上に怒られない程度のゆるさでいきますんでっっ!!!!
是非、みなさんも付いてきてください(^^;
ではでは、今日も元町商店街でお買いもの
楽しんでくださいませ★
いつも3丁目ブログをご覧頂きありがとうございます!
初めまして★
この度、元町3丁目スタッフブログ担当させて頂くことになりました、
平野と申します。
これからこちらのスタッフブログにて、
3丁目の日常のあれやこれや、ごく些細な情報に至るまで、
徒然なるままに、様々な日常を、皆様にわかりやすく、
楽しく、日記形式でご紹介して行きたいなぁと思っておりますので
何卒よろしくお願いいたします。
あ、もちろん、これまでのイベント情報なんかも
変わらずお伝えしていきますので、
合わせてご覧いただけたら幸いです。
たとえば・・・
「・3丁目ってどの辺なの?」
といった素朴なご疑問から
「・もとずきんちゃんっていつ現れるの?グッズないんですか?」
的なご要望なんかにもできる限りお答えしていきたい!
・・・・と私的には思っております。
あと、私が個人的に3丁目の様子なんかを写メって投稿します。
まぁね、ただ、
この場所から発信できる事なんてごくしれてると思います。
が!!
ここから始めれることもあると思うんですよ!!
そして、いずれは、元町商店街の今後の発展への入り口に!!
更には、お客様の期待に応えられるような商店街にしていきたいな^^
・・・なんてちょっと偉そうなことも言ってみたり出来る場所にしていきたいと思います。
この伝統ある”すずらんの灯”を消さぬようw

日々精進、していきます。
どんなブログになるかはお楽しみに!ってことで(笑
今後ともよろしくお願いいたします。m(==)m
ではでは、本日も元町商店街でのお買い物、
お楽しみくださいませっ!
こんにちは。元町三丁目スタッフです。
今年で三回目を迎えております「もとまち川柳コンテスト」、
テーマ「家族」で公募いたしましたところ、
総数2,347作品ものご応募をいただきました。
ご応募頂きました皆様、本当にありがとうございました。
先日選考させていただいた20作品の中から、
最優秀賞作品、優秀賞作品、入賞作品を選考いたしました。
どの作品からも、愛され続ける元町を再確認すると同時に、
ご家族の心温まる触れ合いを垣間見られ、大変うれしく思いました。
今後も皆様の素敵な思い出の舞台に「元町」が登場し続ける事を願っております。
今後とも元町三丁目をよろしくお願いいたします。
▽下記にて発表しております

クリックすると大きい画像がご覧いただけます。

クリックすると大きい画像がご覧いただけます。
※現在は、神戸凮月堂 元町本店と店名を変更しております。
ゴーフルで知られる、神戸の銘菓を取り揃えた洋菓子店。

FUGETSUDO KOBE MOTOMACHI (旧:神戸凮月堂 元町本店)は、元町三丁目 海側の東側から5番目にあります。
明治30年(1897年)に創業。
平成25年(2013年)5月5日に、
「FUGETSUDO KOBE MOTOMACHI」としてリニューアルオープンしました。
「神戸から、一年を通してお菓子の歳時記を伝えたい」
という言葉通り、西洋歳時記の世界観を演出した上質な内装が魅力です。

代表銘菓のゴーフルは昭和2年(1927年)から販売されています。
歴史があるだけではありません。
今回のリニューアルに伴い「ゴーフル」だけにとどまらない「スイーツの幅広さ」を追求されています。
お店に入ると、真っ白な円形什器が出迎えます。
そして、キラキラと光り降り注ぐ大きなシャンデリア!

これは、「天の光」というタイトルの、
北海道のガラス工芸作家が一つ一つ手吹きガラスで作ったこだわりのシャンデリアです。

見る角度によって、色や輝き具合の変わる、見飽きない灯り。
手のぬくもりを感じる、洗練された作品です。

[1F]ショーケース
正面奥、ショーケースの後ろには菓子工房が広がります。

フレッシュなケーキからキッシュまで並びます。
フランス人パティシエならではのセンス!


こだわりのスイーツを手掛ける
フランス人パティシエ ジャン‐ジャック・エリッシュ さんです。

パティシエが手にしているのは、こちらの焼き菓子 ブラデル・アルザシアン です。
エリッシュさんの故郷 フランス アルザス地方の伝統的なお菓子を詰合わせました。

神戸のイメージが盛り込まれた包装紙やショッピングバックのデザインも本店ならでは。
おすすめ商品をご紹介します。
ガトー・セック(小)
四季を通じて楽しめる焼き菓子の詰合せです。
フィナンシェやガレットなど定番のお菓子から、フランスの地方菓子までバラエティ豊かに取り揃えました。
贈り物にもぴったりです。


(左) マカロン・デ・コウベ
マカロンはアンリ2世の妃、カトリーヌ・ド・メディチがフランスに伝えました。
マカロン・ド・コウベは、フランスの伝統的なレシピをベースに、よりおいしく仕上げました。
カリッとした歯ざわりの後の独特の食感が特徴です。
(右) 西洋歳時記アソート
四季折々の美しい風景が広がるフランスの歳時記をテーマに、旬の果実やフランスの地方に代々伝わる伝統菓子を取り揃えました。

[1F]ゴーフルミュージアム
店内に設置されたゴーフルミュージアムでは、
手焼き時代の器具、そして思い出のゴーフル缶などの歴史資料も展示しています。
ゴーフルへの理解を深め、より美味しさに触れることができるようになっています。


[1F]サロン・ド・テ
その場でパティシエのオリジナルスイーツを味わえるカウンターがある「サロン・ド・テ」。
神戸凮月堂スイーツの新しい楽しみ方ですね。
パティシエが、あなたのためだけにお作りする特別なスイーツをお楽しみ下さい。
サロン・ド・テで味わえるオリジナルスイーツをご紹介します。
▽ケーキセット

▽フルーツのパテ

▽いちじくのスフレ

[2F]レストラン
窓面のオーストリアンシェードが上質な空間を演出します。

神戸ゆかりの画家 石阪春生画伯 の絵画が、7点飾られています。

[B1F]ホール
リニューアルした部分に目を奪われますが、元町寄席恋雅亭が有名な、地下のホールは変わっていません。
現在も、講演会やパーティ等、多目的に貸し出されています。
(▽講演会用のセッティングです)

[外装]
外壁に付けられたレリーフはゴーフルを象った美しい形です。

時計の振り子がゴーフルになっています。

新しい味、そして懐かしい味。
それは、FUGETSUDO KOBE MOTOMACHIでしか味わえない味です。
様々な味が融合する素敵な空間に、ぜひご来店下さい。
また、元町三丁目のスウィーツとして、神戸凮月堂 元町本店さんの様々なスウィーツをご紹介しております。





SHOP DATA
FUGETSUDO KOBE MOTOMACHI ※現在は、神戸凮月堂 元町本店と店名を変更しております。
住所:神戸市中央区元町通 3-3-10
電話番号:078-321-5598
FAX:078-321-5428
HP:http://www.kobe-fugetsudo.co.jp
営業時間:
菓子売場 10:00~19:00(元旦のみ休)
サロン・ド・テ 11:00~18:30(L.O.18:00/月曜定休)
レストラン 11:00~19:00(L.O.18:00/火曜定休)
明治30年(1897年)創業の和洋菓子店。代表銘菓のゴーフルは昭和2年(1927年)からの販売。
>> ブログはこちらから
60年以上愛され続ける傘の専門店。

オカダ洋傘店は、元町三丁目 山側の東側から7番目にあります。
創業は昭和23年。
傘やレインコートの専門店として営業されています。
夏はパラソル、冬はスカーフや毛皮・・・四季を通じて
豊富な品揃えに圧倒されます。

壁面にも、ショーケースの中にも、あふれんばかりのカラフルな傘!
これだけの傘があれば、お気に入りが必ず見つかりそう。

バリエーション豊富な日傘が人気なのだそうです。
母の日のプレゼントや、暑い季節の贈り物に最適ですね。

お店の中心には、オカダ洋傘店 オリジナルの傘が並べられています。

オーナーがデザインされたオリジナルの絵柄が素敵です。
近年は、プリントの生地が主流ですが、
このオリジナル傘に使われているのは、「ほぐし織り」という技法で織られた生地です。



山梨県で織られた生地は、光沢も美しく、華やかな雰囲気です。
こちらは、シルク100%の生地を使った無地のパラソル(日傘)。
生地は、表裏色の組み合わせが自由に選べます。

持ち手もバリエーション豊富なオリジナル。持ち手だけの交換もできます。
木製の物は、職人さんの手づくり。犬や猫、花などの手作りの持ち手が評判です。


クリスタルの持ち手も、おしゃれ! 美しい光沢も魅力的です。

人気の高い「Manhattaner's (マンハッタナーズ)」シリーズは、
折り畳みタイプもあります。カラフルで美しい絵柄。
ネコ好きには、たまらないですね♪



近年、酷暑の夏は男性用日傘の人気も急上昇しているそうです。
実際、熱中症予防の為に、大変 効果があるとか。

こだわり派の男性に人気があるのは、天然木を使った、持ち手。
自然木の風合いを活かした柄の先の仕上げにも、凝っています。

オリジナルも含め、
たくさんの種類の傘がご用意されているので、きっと希望に沿う物が見つかります!
見てまわるのも、楽しいお店なので、
自分だけのとっておきの傘をじっくりと探してみたいですね。
ぜひ、ご来店下さい。
SHOP DATA
オカダ洋傘店
住所:神戸市中央区元町通3-9-6
電話番号:078-331-0051
FAX:078-321-0088
HP:http://www.kobe-okada.com
営業時間: 10:20~18:30(定休日:水曜日)
>> ブログはこちらから