兵庫県農水産高校生による
「第1回 兵庫 食農甲子園」が、
5月24日(土)、神戸元町商店街にて行われます!


<公式サイト> http://kobe-motomachi.or.jp/cont06/cont06-14shokuno.htm
日時:2014年5月24日(土)11:00~16:00
場所:元町1番街 (元町三丁目の東側です)
兵庫県下の農林水産系の高校生たちが、兵庫の豊かな自然を守り新しい農水産の未来を担って頑張っています。
そんな高校生たちの活動発表の場として日頃の学習の成果を市民の皆様に披露し、美しい神戸の街に元気を届けます。
将来の農林漁業の担い手の高校生の夢を応援してください。
<参加校>
兵庫県立 有馬高等学校 有馬高校『人と自然科』は平成12年に設立され、『楽しむ 育てる 創る』をキーワードに、土に親しみ自然と共存し地球にやさしい環境を創るという新しいタイプの農業教育を目指し、生徒はいきいきと学習に励んで います。
兵庫県立 播磨農業高等学校
兵庫県立 淡路高等学校 大正12年創立。平成10年総合学科改編に伴い、淡路農業高等学校から改称。5つの系列を設置し、「人間愛(防災と福祉の心)」「自然愛(環境を守る心)」「社会愛(社会に貢献する心)」を育てています。
兵庫県立 篠山産業高等学校 篠山産業高校生活科は、「種まきから食卓まで」をキャッチフレーズに「食と農」、「園芸と福祉・保育」を学習しています。私たちが育てた野菜や手作り加工品は好評です。ぜひ、ご賞味ください。
兵庫県立 農業高等学校 県農は7学科を擁する全国でも最大規模の農業高校です。「食と環境のスペシャリスト」をめざして、勉強も実習も部活動も、ぜんぶ本気で取り組んでいます。また交流・貢献事業で地域の皆さんとともに活動しています。
兵庫県立 篠山東雲高等学校 篠山東雲高校は、京都府や大阪府との県境で街道のまち福住にあります。
一学年一クラスの全学年3クラスの小さな農業高校です。篠山の特産物「山の芋」や「丹波黒大豆」の栽培・加工をはじめ犬の飼養も行っています。
兵庫県立 上郡高等学校 本校は、兵庫県最西端の上郡町にある学校で、今年で創立109年の歴史を迎えます。
普通科と専門科(農業科・園芸科・農業土木科)からなる総合制高校で、校訓「愛と誠」のもと、安心・安全で地域に信頼され愛される学校を目指しています。
兵庫県立 氷上高等学校 「地域の未来を担う人材」を目指して4つの学科が連携。
営農科が地域特産品を飼育栽培。それらを食品加工科が加工、生活科が調理。そして商業科が販売。
氷上高校がこれからの丹波をデザインします!
兵庫県立 佐用高等学校 創立105年の歴史と伝統。
「明るくいきいき 夢を育む 佐用高校」をスローガンに、夢を育み、志を抱き、地域社会や国際社会に貢献できるこころ豊かな人材育成を行う総合制<農業科学科、家政科、普通科>の学校です。
兵庫県立 但馬農業高等学校 但馬南部にある但馬農業高校には、農業科・畜産科・生活科があり毎日頑張っています。農業科の「シクラメン」や畜産科の「但馬牛」、生活科のオリジナル肉まん「たじまん」などが有名で、地域の方にも大好評です。
兵庫県立 山崎高等学校 山崎高等学校森林環境科学科では、森林環境や木材の利用などについて学習します。実習や見学などの体験を通じて知識や技術を習得します。佐用町船越に80haの演習林があり、宿泊実習に活用されています。
兵庫県立 香住高等学校 香住高校海洋科学科は兵庫県で唯一の水産を学べる学科です。2カ月におよぶ航海実習、プロの調理師による調理実習、様々な魚の加工実習、ダイビング実習、など様々な実習や体験を行っています。これらの実習を通じ水産業で必要な知識や技術を身につけます。